ライセンスコース実習時の食事・持ってくるもの・必要事項
実習日の食事について
朝食
- 実習に行く前に済ませていてください
昼食
東伊豆での実習の場合
- ご持参いただくか、お弁当を注文する事ができます
(700円の日替わり弁当になります)
電車の方:伊豆急行線『城ヶ崎海岸駅』集合(8:38)
お車の方:『現地施設』集合(9:00)
集合がこちらの場合は基本的には『東伊豆』となります
※時期やその他事情により、集合時間と場所は変更になる事がございます
西伊豆(大瀬崎など)での実習の場合
- ご持参いただくか、ランチを注文する事ができます。
電車の方:伊豆箱根鉄道駿豆線『田京駅』集合(8:00)
お車の方:サンライズ大瀬『1F食堂』集合(9:00)
集合がこちらの場合は基本的には『西伊豆』となります
学科講習について
eラーニングの場合
持ってくるもの
- 筆記用具
- RDP(印刷もしくはアプリ)
必ずやってくる事
- eラーニングを修了させる
- 写真の登録
マニュアルの場合
持ってくるもの
- 筆記用具
- RDP
- 事前にお渡しした器材一式
必ずやってくる事
- RDP(ダイブプラナー)の使い方を必ず覚えて来てください(テストに出ます)
- OWDマニュアルの「知識の復習」を1章から5章まで必ず解いてきてください
限定水域・海洋実習で持ってくるもの
- ウエットスーツの場合は水着(できるだけ中に着てきてください)
- ドライスーツの場合はスエットやジャージ、長めの靴下。もしくは専用インナー、靴下
<当店で専用インナー,専用ソックスを販売しております> - スポーツタオル、セームタオルやバスタオル等
< 当店でおススメのタオルを販売しております> - ドリンク(あると便利)
- 日焼け止め(気になる方)
- 酔い止め(酔いやすい方)
- できれば中身が濡れないバッグ
<当店でおススメのバッグを販売しております> - 濡れてもいいサンダル等の履物
<当店で滑らない専用サンダルを販売しております> - Tシャツや短パン等の濡れてもいい服装上下(ウエットスーツの場合)
- 濡れてもいい上に羽織るもの(防寒対策ですので季節に合わせて)
- 保険証(緊急時に必要になります)
- 身分を証明できるもの
- 食事代
- トレーニングログ(最初にお渡しします)
- 筆記用具
- シャンプーセット(必須ではございません)
保護スーツについて
注意事項
- 必ず指定の書類をご持参ください
- 特に未成年者は親権者の署名が無いと当日は参加できませんのでご注意ください
必須書類
この3点を印刷・ご記入し、ご持参ください
印刷ができない場合はお近くのコンビニで印刷できる方法がございますのでご相談下さい
<病歴診断書について>
- PADIコースに参加される際は、水に入る前までに「病歴/診断書」に記入をして、提出する必要があります。
- 自己診断部分に「yes」がある場合、またはインストラクターから事前に医師の診断を受けるように言われた場合は、
必ず医師よりダイビングに適した状態であるかどうかの診断を受け、医師記入欄に記入してもらった病歴/診断書を担当インストラクターに提出し、コースの参加可否の確認を取ってください。